皆さんおはようございます!今井ひとみです。
先日バレンタインデーでしたが、今の学校ってバレンタインデーでチョコを学校に持ってきたらダメ!って言われているみたいですね(私の子どもが通っている学校だけなんでしょうか・・・?)〇〇くんは貰ってるけど△△くんは貰ってない・・・みたいなトラブルがあるからだと。
最近まで知りませんでした・・・。
まあ、私が小学生の時も「チョコ持ってきていいよ」とは言われていませんでしたからね(笑)
とはいえ、今の時代は昔よりも色んなことがきちんと整ってきたのかな、と思う反面、私からすると何かに縛られることも多くなった時代なのかな・・・とも感じています。
何が良いのか・・・何が正解なのか・・・
明確な答えはわかりませんけれど、シンプルに過ごしやすい世の中が続いていくといいなと思っています!
それでは、今日のテーマはこちらです。
「一日の思考のうちネガティブは◯割!」
私たちの脳では一日にとても多くの思考を行っています。
今日はこの思考について詳しくお話ししていきます!
過去のブログも参考にご覧ください!
【一日の思考は〇〇】
人間の脳は、一日に大体1万~6万回の思考を行っているという研究結果があります。
驚くことに、
その約9割が前日と同じ内容を繰り返している
とのことなんです!
まあたしかに・・・と思うところがありますよね。
昨日も考えて今日も考えて明日も考える・・・。
脳の思考の癖というものがあるんだなということが、この数字を見てもおわかりいただけると思います。
また、一日の思考のうち、
約8割がネガティブな思考
ということなんです!
思考には癖がありますので人それぞれ違うところはあると思いますが、一日の思考の8割がネガティブな思考でその大半を毎日繰り返していると考えると、
私達は実に多くの時間をネガティブな思考に費やしている
ということになっていくんですよね。
これをご覧いただいて「え・・・」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
「それは気分も落ち込むよ・・・」
と思いませんか?
例えば1万回の思考のうち、8千回がネガティブな思考って言ってるんですよ!
しかもその8千回は毎日繰り返されているということ・・・。
これって恐ろしいですよね。
ですので、多くの方が毎日同じ不安を抱えてしまうとか、同じ心配をしてしまうとか、それを繰り返しているうちに癖になってしまったり・・・。
「考えたくない!」と意識を集中させると、脳には知らず知らずのうちに「考えたい」という指令を出してしまっているという状態になります。
「考えたくない!」ということを「考える」と、脳はそれが大事なことだと捉えて、
「はい、大事なことなんですね?」
「はい、じゃあ考えましょう」
「明日も考えましょう」
となっていってしまう。
大事なこととして、
皆さんの行動は思考から生まれていく
ということなんです。
となると、8割ネガティブな思考をしている状態で行動をすると、その行動はポジティブになるわけがないですよね!
毎日やっている何気ないことや繰り返していることって慣れてしまったり当たり前に思ってしまったりしますので、何も考えずに過ごしているとそれほど気にならないかもしれません。
例えば睡眠ですが、一日平均8時間の睡眠をとっていると一日のうち3分の1は寝ているということになりますよね?となると、一生のうち3分の1は寝ているということになります。
このように数字にして具体的に考えていくとわかりやすいですよね!
では、思考をネガティブからポジティブに変換していきましょうとなると、スイッチを入れたり切ったりするように、
「今日一日、私はポジティブでいるんだぞ!」
「いえ~い!」
ってやるわけじゃないですか。
それをやってポジティブ思考が、今日一日8割いきましたというところには中々いかないんですよね。
そもそも、
一日のうちに何万回も思考しているという意識ってありますか・・・?
「何万回も何を考えてるんだろう?」ってなりませんか?
無意識のうちに思っていたり考えていたりする部分は止めることは出来ません。
意識出来る部分は表面的な部分ですので、そこをポジティブに変えることが出来たとしても、半分もいかないのではないかと思います。
だから、これって繰り返しなわけなんです!
繰り返し繰り返し・・・少しずつ少しずつ・・・ネガティブ軍勢を8割から7割、7割から6割、というようにどんどん減らしていきポジティブな思考に変えていく必要があります。
ですが、早くても3ヵ月から6ヵ月はかかるといわれています。
3日間トレーニングしたとしても、あまり変化は起きません。
筋トレと一緒で、変化を感じてくるのは数ヵ月は続けていかないと変わらないと思います。
これと同じように、一日の思考のうちネガティブな割合を減らしていこうとすると、毎日のコツコツがとても重要になってくるということを、まずは押さえておいていただければと思います!
【ネガティブ思考に打ち勝て!】
思い返していただくと、多くの人が朝からネガティブな思考との戦いが始まっていると思います。
朝起きるところから始まって、「明日は早起きしよう」となって早い時間に目覚ましをセットしても二度寝三度寝をしてしまう・・・これってネガティブな思考に負けてしまったということになりますよね。
何を選択するにも「明日にしようかな・・・」「お掃除面倒だな」「なんか嫌だな・・・」というように、なんでもかんでもネガティブが続いていく・・・この思考が繰り返されると、行動にもそれが表れてきますよね。
ここに打ち勝つためには、もちろんポジティブの思考を増やしていくということを考えていくことは大事ですよね!
思考はトレーニングなんです!
トレーニングですから、
「なるべく思考を変えていこう!
「ポジティブに変えていこう!」
「変えていこう!変えていこう!」
と思っていてもいいんです!
行動から変えていってもいいですよね!
「ネガティブな思考に行動が支配されてる・・・」
と気付くことによって、行動から変化を起こしていけば、思考がポジティブにくっついてくるということもあるわけなんです。
ネガティブな思考をやっつけるイメージです!
「私はやってやるんだ!」
「私は8割もネガティブな思考なんて続けない!」
「私は絶対勝ってやる!」
って目覚ましをかけた時間に起きました。
そして、勝利宣言をして朝早く起きたからお部屋の掃除もして整理整頓して。
そうすると、あなたの行動自体がポジティブになってきますから、早起きしてお散歩しようと思ったら必ず実行するんです!心は後からついてきますので、満足感もついてきます。
確固たる意志を持ってネガティブをやっつける!
この戦うスタイルで向かっていくということも良い方法だと思います。
人が動く要因になるものは2つあります。
① しないとまずいと思った時
② することによって良いことがあると思った時
このどちらかなんです!
今回のパターンでお話しすると、
「ネガティブな思考が8割ってやばくない・・・?」
って思う時ということですよね。
「ネガティブ思考8割」が「ポジティブ思考8割」に変換された場合、
あなたの人生は180度ガラリと変わる
ということなんです!
その思考から出る行動はポジティブに引っ張られていくわけです。
例えば、今落ち込んでいる方やネガティブな状況に支配されている方は、人は8割がネガティブなことを思考しているなら、その人達は8割どころか9割、もしかすると10割がネガティブになっているかもしれない・・・
それは一日何万回としている思考を全てネガティブな方向に振るとすれば、どんな気分になるかは、皆さん想像がつきますよね・・・?
そうすると、
ネガティブ10割で生み出されるあなたの行動はどうなりますか?
というお話です。
ここを考えていただいて、少しでもこの状態から脱却しようと考えていただくと良いと思います!
【今日のまとめ】
・一日何万回もしている思考は次の日も9割が同じことを繰り返している
・一日の思考のうち8割がネガティブな思考をしている
・あなたの行動は思考から生まれていく
・思考はトレーニング!
・確固たる意志を持ってネガティブをやっつけるというイメージをもつ
「なんで私はこんなにネガティブなことを考えてしまうんだろう?」
というところで、
思考することをやめないということが大事!
「なんで今の自分はこんな状態になっているんだろう?」
というところを徹底的に分析していただくこと!
分析しないと対応策は出てきません。
当てずっぽうでは対応策にはなりません。
対応策を打つことが出来れば、ネガティブ思考の割合を減らしていくことに繋がっていきますよ!